光の話 Lighttale for Art and Culture

照度

光で照らされた面の明るさの値。空間の明るさを判断する基準となっている。単位はlx(ルクス)。

住宅の居間は10lx〜30lx、喫茶店は100lx、オフィスは750lx〜1000lx、コンビニやパチンコ屋は1000lx〜2000lxほどである。自然界では、満月の夜が0.2lx、曇天の日中は1000lx〜1万lxほどであり、夏の太陽直射は10万lxになる。

人間の視覚は1lx以下で物の明暗がおぼろげに見え、1lx〜20lxほどで物の形と色がいくらかわかり、20lx以上で物の形がはっきりとわかり、400lx以上で物の色がはっきりとわかる。

照度基準

JISによって定められた、住宅や事務所、店舗、道路、広場などの施設における推奨照度。対象は地面・床や室内では床より85cm上の視作業面などの水平面となる。鏡や絵画の照明の場合は鉛直面の局部照度が求められる。照度基準は社会の状況に応じて適正時期に改正がなされ、国によってもその基準は異なる。

*日本の照度基準と生活について、今後「照明と生活」に掲載予定です。

美術品に対する照度制限

博物館における美術品などに対する推奨照度は各国で定められており、日本では照明学会によって設けられたものが主に用いられている。展示時の照度と年間累積照度の二つの基準があり、品物の光放射への敏感さによって3つの段階がある。金属や石、陶器など光に敏感でないものは推奨照度が高く設定され年間累積照度の制限もないが、織物や水彩画、印刷物など敏感なものは推奨照度が低く設定されている。

コメント